ビジネスシーンから生活まで幅広く運用されているit・情報通信技術に対して、otは機械・設備をはじめとしたハードウェアの制御運用技術を指す略語です。itはパソコンやモバイル端末など実に多彩な用途で用いられますが、otは電気・水道など社会インフラや製造業の工場といった風に限定的です。大型機器を運用するのはもちろん、生産数やスピードを制御したりデータを集積してそれを基に計画を立てたりする際に用いられます。いずれも外部の脅威から守るセキュリティが必要な点では、共通しています。
しかし導入方法や更新、メンテナンスにおける難易度に関する相違点は大きいです。大型生産工場を支えたり都市基盤を担う施設の制御技術にあたるのがotであるため、itに比べてセキュリティの重要度は非常に高くなります。特に都市インフラを支える水道局や発電所がストップすると被害が大規模なものとなるため、導入やOSの更新は慎重にならざるを得ません。施設を稼動させながら点検・メンテナンスを行う必要がある点も、難易度が高まる要因となっています。
また近年otのセキュリティに注目が集まっている理由に、インターネットの普及および高速化が挙げられます。従来のシステムでは、社内独自のプロトコルおよびネットワークを使用して運用していたため外部からの脅威はほぼ無縁でした。現代では開かれたネットワークに接続して、データを収集・分析しつつ運用するのがotのスタンダードとなっているため外部の脅威に晒される機会が増えています。世界各国で大規模な生産工場や都市インフラ設備を狙うサイバー攻撃の事件が相次いで発生しており、その被害が尋常ではないことからセキュリティが注目されているという訳です。
Be First to Comment